この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

「ひつじはんをつくろう♪」アゲイン!

またまた久々の投稿です!
今年もこんな感じです。


そして、いきなり今週末の告知。。

去年のファブリカ村さんcoccoriで
とっても楽しかったワークショップ!

羊毛でつくるオモシロ羊顔「ひつじはん」をつくろう♪アゲイン!



2015年2月7日(土)

尾賀商店「idea note 」二階にて

① 11:00〜 ②14:00〜

料金 1500円


「ひつじはん」謎ですよね~(笑)

布小物作家で元々「ねこはん」(猫バージョン)を
作ってらして、前回はコラボワークショップをしてくださった かわいい【ひるねこ】さんから、今回ありがたく尾賀商店さんでとお声掛けいただきまして開催させてもらえることになりました♪




フェルト生地で作ってある顔(土台)にスパンコールや刺繍糸、
羊毛、ビーズなどで目や口を入れて顔を仕上げ、



写真のように羊毛を周りに特殊なニードル針でチクチクつけて、
鞄などにぶら下げれるよう紐をつければ出来上がりです♪

使われる羊毛は高島のドリームさんが
近くのマキノピックランドという所の羊ちゃんの毛を
丁寧に手作業で洗い→ゴミ取り除き→染めたものです。


連絡先 090‐9110‐4072
(※このブログ内の「メッセージを送る」では連絡はとれません。)


今年は「羊年」
お正月からの出だしはマッタリでしたが、
身内に急な不幸があり、まだ本当のことだったのかと信じられないくらいです。
2月に入り、やっと落ち着いてきました。

ひとりのひとを亡くすと
たくさんのひとが かなしみますね。

だけど、かなしんでばかりはいられません
まずは「ひつじはん」にチカラをもらって前に進みます!  


2015年02月06日 Posted by うさいぬ工房 at 00:41Comments(0)お知らせ

ふくらの杜マルシェ ハンドメイド

明日3月23日(日)ふくらの杜マルシェ ハンドメイド

最近、たくさん開催されている手づくりマルシェですが
この辺りでは地域ではなかなか身近なマルシェってのが無いそうで・・
製材屋さんへお嫁に行き頑張ってる幼なじみが企画した
マルシェですicon12

その長浜市にある内保製材さんの
暮らしギャラリー ふくらの杜にて
「ハンドメイド マルシェ」10:00~15:00
長浜市内保町7(浅井スポーツ公園隣)

前回の記事に書いた「羊毛でちくちくバッチ♪」
ワークショップをさせてもらいます。



クリックで拡大→


チラシと情報誌に私の作品を載せていただきましたkao_21
青磁色のパンダとツキノワグマ二ナレナカッタクマも連れて行きます♪



いつものHITSUJI旅行社のメンバーから4人が出店するので
羊毛フェルトのお人形や小物などの販売もありますよ♪


お近くの方や琵琶湖の北へおでかけの方
ぜひお立ち寄りくださいませ楽譜
居心地のいい木のお家です!





  


2014年03月22日 Posted by うさいぬ工房 at 16:57Comments(1)お知らせ

coccori展でのワークショップ

先週のワークショップ
羊毛でつくるオモシロ羊顔「ひつじはん」をつくろう♪
icon12嬉しい定員以上のご参加数icon12
icon12誠にありがとうございますicon12

自由すぎて、もはや「ひつじはん」ではなく
オリジナルの「○○はん」がたくさん生まれました!



みなさん天才王冠
期待以上、想像を遥かに超える出来上がりに感動icon12icon12
めっちゃくちゃ楽しいワークショップでした!




このワークショップのことをご参加いただいた
近江八幡の美容室&リフレ harakaraさん
素敵に記事にしてくださいました。

coccori展や ひつじはんの説明はひとつ前の記事を見てね


フェルトしかできない私ですので
ひるねこちゃんのつくるキャラクターと縫製がなければ
実現できませんせんでした。本当にありがとうkao_18icon12


土日曜日共にされてた機織り体験も


東近江の作業所さんや


Team coccoriしいば まきこさんのカフェも大盛況でした♪


そして、あっという間に一月最後の週末

この土日曜日のcoccori展最終週も
ワークショップと出張カフェと盛りだくさんです。

本日はいつものフェルトの相棒 西池 明美さん(つくりて☆にけ)
裂き織りでミサンガを作るワークショップをしています♪
彼女は私とは逆でフェルト以外も何でもできちゃう!
なんと只今ミサンガ織り機も考案中iconN08

そのミサンガ専用織り機で今日はどんな
個性ある織物ができるのか楽しみですねface05

1/25土曜日
ランチはオオガオ食堂 クリームシチュー
カフェメニューも充実してます。

ワークショップは裂き織りでミサンガーを作ります。
 講師:Team coccori 西池 明美


1/26日曜日
工房Chou-chouのランチ、酒粕生チーズケーキもご賞味いただけます。

①ワークショップはパーティなどに使えるバナーを簡単につくります。
 講師:Team coccori 渡邉 喜美代

②紫香楽和紙とハンコ作家さんとのコラボ。
私の便箋stamp on
オリジナルのハガキや便箋をつくります。840円


是非、ファブリカ村へお越しください。
  


2014年01月25日 Posted by うさいぬ工房 at 10:10Comments(0)お知らせ

羊毛ワークショップ オモシロ羊顔「ひつじはん」をつくろう♪

ビックリするくらい久々の投稿です!
今年もこんな緩い感じですがよろしくお願いいたします。


そして、いきなり明日の告知。。


1月18日(土)13:30~

羊毛でつくるオモシロ羊顔「ひつじはん」をつくろう♪




美味しいドリンクつきで1500円

場所は、11月に「羊たちのおくりもの展」でお世話になった
ファブリカ村さん(東近江市佐野町657)です。


「ひつじはん」謎ですよね~(笑)

布小物作家で元々「ねこはん」(猫バージョン)を
作っている【ひるねこ】さんにお願いしての
コラボでのワークショップです。。




フェルト生地で作ってある顔(土台)にスパンコールや刺繍糸、
羊毛、ビーズなどで目や口を入れて顔を仕上げ、



写真のように羊毛を周りに特殊なニードル針でチクチクつけて、
鞄などにぶら下げれるよう紐をつければ出来上がりです♪

使われる羊毛は高島のドリームさん(coccoriがはじまるキッカケとなった作業所)が
近くのマキノピックランドという所の羊ちゃんの毛を
丁寧に手作業で洗い→ゴミ取り除き→染めたものです。
coccoriの糸も使います。


写真の感じで、もしビビビッときたら
あと2名ほど空きがございますのでご予約くださいませ。
連絡先 090‐9110‐4072

この日は機織り体験やランチもございます。
icon28ランチメニューは。。
たっぷりミート丼、麸オランタン・デ・ショコラパフェとコーヒー



1月26日(日)までの土・日曜日のみ
ファブリカ村にて「coccori展」開催中icon12




coccoriとは、作業所でつくられた個性豊かな織物のことです。

学生時代からの友人で就労センターで働く市田 恭子さんが発起人となり、
作業所の工賃アップを目指すプロジェクト「Team coccori」が結成されました。

期間中は作業所やTeam coccoriのメンバー、そこに関わる者の
展示・販売、ランチやワークショップ盛りだくさんiconN08

詳しくは、「coccori展」のチラシにて。。



画像大きくして見てね↓




  


2014年01月17日 Posted by うさいぬ工房 at 15:14Comments(0)お知らせ

『木の持ち手×Bag展』

11月はファブリカ村『羊たちのおくりもの展』

もう一つ!

『木の持ち手×Bag展』
11/16(土)~24(日)
11:00~17:00
(会期中無休)

カフェ&ギャラリー月の山
滋賀県大津市和邇春日3-847-7



期間中のランチも楽しみ♪
11/19(火)にはワークショップもあります♪


sunawo na katachiさんの木の持ち手をつかって
5名がそれぞれのBagをつくりました。
なんとギャラリーのオーナー はしづめのりこさんも出展者だったりするのです♪

遊び心いっぱい
違う個性、新しい発見!楽しいですicon12

そして、sunawoさんから また新作の持ちてが届きましたよ
持ち手が可愛くて、ヤル気スイッチを入れてくれるのです。

  


2013年10月28日 Posted by うさいぬ工房 at 12:25Comments(0)お知らせ