この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

久々のちくちく教室

つくりて☆にけさんとの久々のちくちく教室は
プロムナード青山で 今までで最多iconN04しかも子供教室kao01

子供は期待以上の想像を上まわる作品をつくるのだiconN08
雪だるまを作るというだけでもペンギンになったり、郵便屋さんになったりする。

この写真以外にも、緑の目の雪だるまやリーゼントの男の子、ブタ鼻のうさぎなど…
見本に忠実に作る子など…もう自由すぎるっface05

自由でいいのだicon14せっかくつくれるんだから好きな色で好きなもん作ってまえ!
なので、つくりて☆にけさんのニケゾウは色トリドリtenki_2
私のパンダも白黒はつくっておりまへんkao_21


みんなのかわいい笑顔で最高の1日になりましたicon12


役員の方々からこんなクリスマスプレゼントいただきましたハート
  最初にこのお話をいただいたmotocoさんからは
 可愛いマカロンストラップもicon06
 小銭や小さいものを入れる のにちょうどいいんです
 流石!ハワイアンキルトの先生iconN08お裁縫上手face05

icon12本当にありがとうございましたicon12  


2011年12月18日 Posted by うさいぬ工房 at 22:40Comments(6)フエルト

エコパンダ♪

12月10日(土)~25日(日)
尾賀商店 『エコバック展』 に出展icon22
北川 紀子さんによる初企画展らしいのですicon12
そんな素敵な展示会に出展させていただけるなんて光栄ですiconN08

エントリーしてから気づきましたが・・・
私、お裁縫全くできひんのやった!ゲゲゲゲゲ~~ッkao12
自分で自分にビックリしましたkao_12

私は私の作ることのできるエコバッグを。。
バッグにパンダをちくちくしました
パンダ自身が半分なので羊毛半分のエコですface02
そーいう意味のエコバッグちゃうか・・

たくさんのつくり手さんのバッグとともにエコパンダがお待ちしておりますkao_10  


2011年12月07日 Posted by うさいぬ工房 at 23:31Comments(6)フエルト

HITSUJI旅行社❤

「羊毛+フェルトツアー2011 inファブリカ村」に
ご来場くださった方々ありがとうございました。 詳しくはこちら→

展示の場を与えてくださったファブリカ村さん、ランチを担当してくださった方々
手作り☆絵本の会のみなさん、HITSJI旅行社の仲間。。
全てに感謝することばかりでした
それは、周りにそんな気持ちにさせてくれるひとだらけだったからicon12
ひとの力は空気のように伝わりますね

icon12本当に本当にありがとうございましたicon12

このツアーのテーマは「HOPE(希望)」でした。
一番最初にフェルトを始めようと思ったとき
私には無理だろうなって思っていたけど、
やりたいことのひとつになっていましたkao_10
フェルトを始めたこの年は私にとって大変な年だったので
同じ時間を使うなら、できるだけ好きなことをして
充実した時間を送ろうと決めたことを想い出します。
その時のmxiの日記には「3日坊主で終わらせないぞ!」って書いてました(笑)

初めてフェルトでできたお人形を見たとき
「私もつくってみたい!」と思いました。
今回の展示会でもそんなふうに心を動かせれたらいいな
フェルト以外でもだれかの「○○してみたい」に繋がるといいなと想い
それが実現出来る場所ファブリカ村でさせていただきました。

最初は「私の大きなフェルト展がしてみたい!」という希望を
村長さん副村長さんが叶えてくださったからですiconN08

人生には絶望を感じるときもあるかもしれません
微かな光を信じてゆきたい
ひとは希望がないと生きてゆけません

ひとは2度死ぬ
ひとつは生きる希望を失ったとき
もうひとつはひとに忘れ去られたとき
とよくいわれてますね。

何ができるってワケでもなく大袈裟かもしれんけど、私も生き続けてゆきたいです
ピチピチicon12活き活きicon14
ピチピチは無理か…(笑)

最後の日、懇親会で「皆で一つのテーブルで食べるんや!」と無理を言い、
ギューギューでみんなで食べたご馳走は忘れないkao_22

文、長っicon10ホンマはもっと書きたいこといっぱいやけどこのへんにしといたろ。。  


2011年12月02日 Posted by うさいぬ工房 at 14:31Comments(14)兎犬的