珈琲オッタさんでちくちくしませんか♪


つくりて☆にけとうさいぬ工房の


3/4(日) ①・②どちらも2時間程度
①10:00~12:00
②14:00~16:00
①午前、②午後 ご都合のよい方をお選びください。
受講料2,500円(ドリンク&ケーキ付)

★ご自分の物に絵付けをしたい物をお持ちいただいても構いません。
例えば、バッグやストール・帽子など…
リネンや綿、ウール素材のもの(裏地などの関係でダメなものもあります)
羊毛は水で縮むので頻繁にお洗濯されるものは向いてません。
★ニードル針やスポンジ台は貸出しします
★羊毛や針の追加購入可能
★既に道具をお持ちの方は持ち込みOK

自家焙煎珈琲と北欧アンティークのお店
『coffee atta 珈琲オッタ 』 (近江八幡 エコ村)

090+9110+4072 うさいぬ工房(井上)まで
このブログ内の「うさいぬへメッセージ」からでも

定員になり次第締め切らせていただきますのでお早めにご連絡ください

2012年02月24日 Posted by うさいぬ工房 at 22:33 │Comments(0) │お知らせ
1年ぶりのちくちく教室
昨日は雪景色を見ながら、ちょうど1年前に教室をした甲南のサロンへ再び行ってまいりました
憶えてくださってて、また呼んでもらえたことが嬉しい
で、去年に受講した方もいるということで
私達が今年中心に教室でしてゆく
図柄を選んで羊毛での絵付け
(次回3/4珈琲オッタさんでします)の教室にしましたが
立体的な動物を作りたいという方もいて
も~自由になっちゃった(笑)
ほんとにここの方々が羨ましい凄いパワーと自由さ

はい、刺しゅうしてエコバッグ
はい、ふくろうさんとうさちゃん
ふくろうさんはストラップにしてパタパタ飛んでるように
うさちゃんはちゃんとお座りして人参持ってまーす

はい、これは何でしょう?
「針山を作りたい!」が叶いました
好きな色でキノコのような針山完成!

にけさんと私もコーヒー飲んでお菓子食べていっぱい喋ってきた
雪のため来れなかった方にもまたお会いできれば思います。
ゆるやかなあったかい時間をありがとうございました。
次回の教室は3月4日(日)近江八幡市小舟木エコ村の『coffee atta 珈琲オッタ 』 さんで開催します
詳しい教室内容は→

憶えてくださってて、また呼んでもらえたことが嬉しい


私達が今年中心に教室でしてゆく
図柄を選んで羊毛での絵付け
(次回3/4珈琲オッタさんでします)の教室にしましたが
立体的な動物を作りたいという方もいて
も~自由になっちゃった(笑)
ほんとにここの方々が羨ましい凄いパワーと自由さ



はい、刺しゅうしてエコバッグ

はい、ふくろうさんとうさちゃん

ふくろうさんはストラップにしてパタパタ飛んでるように

うさちゃんはちゃんとお座りして人参持ってまーす



はい、これは何でしょう?
「針山を作りたい!」が叶いました



にけさんと私もコーヒー飲んでお菓子食べていっぱい喋ってきた

雪のため来れなかった方にもまたお会いできれば思います。
ゆるやかなあったかい時間をありがとうございました。
次回の教室は3月4日(日)近江八幡市小舟木エコ村の『coffee atta 珈琲オッタ 』 さんで開催します

詳しい教室内容は→

2012年02月19日 Posted by うさいぬ工房 at 14:33 │Comments(0) │フエルト
1年
ブログを初めて気づいたら1年が経ってました
コメントや足あとなどから繋がった方々と色んなことができ
ほんまにブログはじめて良かったな~と思っております
サボりぎみですが・・
周りに頑張ってるひとが多いとき
自分も頑張るときやと思う。
みんなめっちゃ頑張ってはる!
「頑張れ!」は自分に鼓舞を打つのための言葉
最近、私の周りで(だけかな)「頑張れ!」のかわりに「わっしょい♪」を
使うひとが再び増えた気がします。ブーム再来
* * * * * * * * *
“わっしょい”は、
「和を背負う」和の心をもって平和を担ぐ。
とか、
「和一処」皆がひとつになって、力を合わせる。
といった意味があるそうです♪
日本では、
足し算の答えを「和」
引き算の答えを「差」
といいますね・・・
人との差を比べたって引き算なんです!!
人と助け合って力を合わせ、足し算にしていきましょうよ♪♪
わっしょい!わっしょい!ってね♪
【おーい、愛してるよぉー☆】
「自分から愛する時、人の和がはじまる」
by 田中澄江(現代の劇作家)
「魂が震える話」より

コメントや足あとなどから繋がった方々と色んなことができ
ほんまにブログはじめて良かったな~と思っております

サボりぎみですが・・
周りに頑張ってるひとが多いとき
自分も頑張るときやと思う。
みんなめっちゃ頑張ってはる!
「頑張れ!」は自分に鼓舞を打つのための言葉
最近、私の周りで(だけかな)「頑張れ!」のかわりに「わっしょい♪」を
使うひとが再び増えた気がします。ブーム再来

* * * * * * * * *
“わっしょい”は、
「和を背負う」和の心をもって平和を担ぐ。
とか、
「和一処」皆がひとつになって、力を合わせる。
といった意味があるそうです♪
日本では、
足し算の答えを「和」
引き算の答えを「差」
といいますね・・・
人との差を比べたって引き算なんです!!
人と助け合って力を合わせ、足し算にしていきましょうよ♪♪
わっしょい!わっしょい!ってね♪
【おーい、愛してるよぉー☆】
「自分から愛する時、人の和がはじまる」
by 田中澄江(現代の劇作家)
「魂が震える話」より