この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

心象絵「桜」

昨日はフェルトの師匠、猫帽子ゆみちゃんねこのお誘いで
NILOさんと茶楽さんで自力整体をし身体スッキリ、
その後、中国茶をいただき身体もホッコリkao_10
素敵な時間を過ごさせていただけましたface05

しか~し、素敵な時間はその後も続きましたicon12
整体をご一緒した ゆみちゃんのお友達
森田淳子さんの心象絵2011の展示を見せていただきに
尾賀商店咲sacra楽galleryに音符
「しんしょーえ?って何?」

心のおもむくままに自由に描かれた絵でした

写真ではつたわり難いのですが強さと深さを感じました
桜と蓮を描かれているそうです。今回は季節に合わせて桜。
次回、蓮も是非是非見たいですハート

淳子さんは優しくフワァ~っとした雰囲気の方ですが内にあるものの感情の溢れ出るものが伝わります
本当に「伝える」って言葉より「伝わる」って感じなのですicon12

コーヒーとシフォンケーキをいただきながら4人で時間を忘れてノ~ンビリ
一日、心身ともに癒されましたicon12
次回のお約束が2つもできたしねっ
icon22icon06
  


2011年03月29日 Posted by うさいぬ工房 at 23:03Comments(2)おでかけ

3月26日のちくちく教室

3月26日ファブリカ村さんでちくちくフェルト教室をしましたkao05
今回もたくさんのご参加ありがとうございました!
人数が多かったので森山堂さんhttp://ameblo.jp/hosiwachikaraにも講師協力頂き有難うございました!

思い思いの作品を2時間集中して作られました
「ニードルフェルトは思った以上に時間がかかるんです!」
つくりて☆にけ さんと私の口癖face06
みなさまに体験していただきました。

りんご、ねずみ、キノコ、ひつじ、イルカ‥どれも可愛いですicon06



パンダ人気もまだ続いてくれていて嬉しい限りkao_10
大きな にけゾウが時間内に完成されたのには つくりて☆にけ さんもビックリでしたkao_16

今回も楽しい時間と素敵な出逢いに感謝icon12

そしてお家に帰ってからもお友達が大阪から大好きな あまおうタルトをいちご

彼女自身も青い石を扱っていてhttp://nilodhunga.blog75.fc2.com/blog-date-201103.html
当日、大阪でハッピーアースデイに出展されていてお疲れだったのにどうもありがとうkao_18
  


2011年03月28日 Posted by うさいぬ工房 at 23:28Comments(2)フエルト

ちびパンダ

大変な状況は続いていますが
この滋賀咲くブログの中でも人を動かせる人がいて
みんながそれぞれ出来ることがある!という
何かをしたいと想う気持ちは、みんな一緒ですね。

ですが、こんな時だからこそ冷静にもならなければなりませんね。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

パンダストラップのご依頼があり試作してみました



先日のフェルト合宿で染めた羊毛をつかってみましたkao_10
写真ではデカイですが、7㎝‥
もう少し小さくつくれたらいいんだけどなkao_9







  


2011年03月16日 Posted by うさいぬ工房 at 22:34Comments(4)フエルト

落ち着きません

天の災害、天災‥
どんなことがあっても朝は必ずやってくる

東北・関東の方はたいへんなことになってて
気持ちが落ち着かない‥
滋賀県にいるわたしでこんなだったら
そこにいる方はと想うと言葉になりません。

これ以上被害が大きくなりませんように

こんなとき祈ることしかできないんだろうか‥
  


2011年03月12日 Posted by うさいぬ工房 at 08:55Comments(0)兎犬的

知覚動考


知覚動考 「知」って、「覚」えて、「動」いてから「考」える
私は「ともかく動こう」って読み方のほーが好きです。


先週の教室というより、ご予約の段階で「GO GUY!で知ってパンダをつくりたい!」というお電話をいただき
「時間内で全身は無理なので、とりあえず頭がつくれたら身体もつくれますよ♪」と
教室で見事にパンダのお顔をつくり上げicon12




教室が終わり、帰りにアリスさん&つくりて☆にけさんとお茶をしていたら
彼女からのお電話で「教室をしに来てもらえませんか?」と
教室の場所もご用意してくださるとのことface05

そして、次の日「昨日夜なべしてつくりました」とパンダの全身完成icon12
ヘアゴム、テントウムシの親子まで挑戦してくれました
iconN08



嬉しい驚きばかりiconN08icon12
教室もきっと実現することでしょうkao05
情報だけでなく、とにかく動いて体験するって大事ですね
私も彼女の行動力を見習ってがんばりますっicon14

  


2011年03月11日 Posted by うさいぬ工房 at 16:56Comments(2)兎犬的