おうち菓子工房 Sneetyさんへ♪♪
バレンタインデーということをスッカリ忘れてて
どーしよう!と迷っていたら…
近くに素敵なお菓子屋さんが
『おうち菓子工房 Sneety+古道具』さん
以前EVAHというイベントをした時に出店していただき、
その後も猫目市や ひむれの社 骨董市などでお見かけしていましたが
実店舗へは初めて
しかも週1度木曜日のみの開店日(ちょうどバレンタイン前日の木曜日でした)
その名前の通り、「おうち工房」
小さく控えめに置いてある看板は、すぐに見つけられずちょっとウロウロ
その感じが女子にはまたたまらない!
中に入れてもらうと

センスのよい落ち着くお店
北欧のヒンメリが吊るしてあったり
古道具があったり
作家さんの作品があったり
またまた女子にはたまらない

新しいもの
古いもの
ワクワク

しかもお店の方が「ここ実は和室だったんです。」って
あ!ホントだ床の間の柱
「実はここフスマだったんです。」
そこには可愛いテントウ虫柄の壁紙が

お茶を入れていただき、本を見てお話して
ずっといたくなる場所
優しくて美味しいお菓子だとは知っていましたが
この方がこの場所で作ってるからなんだな~

隠れ家的で本当は誰にも教えたくない
でも、自慢したい
で、ブログに書いちゃいました。
場所は近江八幡市安土町
詳しくは 『おうち菓子工房 Sneety+古道具』さんのブログからどうぞ
どーしよう!と迷っていたら…
近くに素敵なお菓子屋さんが



以前EVAHというイベントをした時に出店していただき、
その後も猫目市や ひむれの社 骨董市などでお見かけしていましたが
実店舗へは初めて
しかも週1度木曜日のみの開店日(ちょうどバレンタイン前日の木曜日でした)
その名前の通り、「おうち工房」
小さく控えめに置いてある看板は、すぐに見つけられずちょっとウロウロ
その感じが女子にはまたたまらない!
中に入れてもらうと

センスのよい落ち着くお店
北欧のヒンメリが吊るしてあったり
古道具があったり
作家さんの作品があったり
またまた女子にはたまらない

新しいもの
古いもの
ワクワク

しかもお店の方が「ここ実は和室だったんです。」って
あ!ホントだ床の間の柱
「実はここフスマだったんです。」
そこには可愛いテントウ虫柄の壁紙が

お茶を入れていただき、本を見てお話して
ずっといたくなる場所
優しくて美味しいお菓子だとは知っていましたが
この方がこの場所で作ってるからなんだな~

隠れ家的で本当は誰にも教えたくない
でも、自慢したい
で、ブログに書いちゃいました。
場所は近江八幡市安土町
詳しくは 『おうち菓子工房 Sneety+古道具』さんのブログからどうぞ

2014年02月14日 Posted by うさいぬ工房 at 10:38 │Comments(2) │おでかけ
ドリームさんでお手伝い♪
7月は
高島市の作業所ドリームさんへイベント「おこしやす」の
ワークショップのお手伝いへ行ってきました♪
2匹分の羊毛洗いのお世話になったお返しができればと思っていたのですが…
またまたランチをご馳走になってしまいました!ありがとうございます

しかも、今回は最初からワークショップの内容も決まっていたため
準備なども全部ドリームさんが


職員の方がいろいろ考えておられました。
フェルトボール、壁掛け作り、
そして私と つくりて☆にけさんが担当したのはペンギンづくり

不思議です

羊毛ってこの時期、暑苦しいのにペンギンになると涼しげに見えたりしちゃう!

大人気で、キットが足りなくなり嬉しい悲鳴

急いで作り足しの作業もできたので、少しはお役に立てたかな。。
やっぱり、こんな笑顔に会えるワークショップは最高なのだ


作業所で作られてるお菓子の詰め合わせもいただき
全く恩返しはできませんでした(笑)
帰り道、羊毛作家でもある橋詰さんがオーナーをされてる
ギャラリー月の山さんでちょうど、sunawo na katachiさんが
グループ展をされていたので、ちょこっと寄るつもりが
あまりにも可愛い作品と居心地の良さで
かなりゆっくりさせてもらいました

で、月の山さんで思いがけない新たなステキ話も出来て。。
さてさて、このお盆休みは真剣に作品作らなくては

2013年07月31日 Posted by うさいぬ工房 at 11:09 │Comments(0) │おでかけ
羊毛と雪と展示会♪
久っさしぶりにブログ書きます
山盛りいろんなことがありましたが、元気に楽しくやっていたということで
近況書きます
ステキな羊毛が手元にあります

高島市のドリームさんという作業所で
マキノピックランドの羊ちゃんの毛を
何度も洗い⇒ゴミとり⇒草木染め⇒カーダーでほぐし
書くとカンタンそうですが、何度洗ってもなかなか落ちず
最初の地点では臭いもします。
細か~いゴミが絡んでるし
全部手作業でやっているのです!
私が欲しかったのはカーダーでフワフワにほぐす前のこのモコモコの羊毛。
何に使うかはまたのお楽しみ
ステキな作家さんとコラボで使いますよ
フフッ
ちなみにドリームさんの羊毛、光浦靖子さまも梅田ロフトのブッス手芸部展で
team cocoori代表 市田さんにより直接お渡しして
気に入っていただいております
流石芸能人
テレビで拝見するよりもお美しい方でした
この羊毛を受け取りに行った日は
羊毛フェルト相棒と幼馴染とで
更に琵琶湖の北にある作家さんの工房へ行ってまいりました
あえて全員名前は伏せておきましがきっと分かるひとにはバレバレでしょうね…

この方のキューーートさと感動連発のおもてなし
そして、この景色!美味しいものも沢山いただき笑いの絶えないお喋りに
超~~癒されてまいりました
雪だるま作りに初のすスノーシュー。。何年ぶりかの雪あそびに歳を忘れてしまいました
さて!
HITSUJI旅行社「羊毛+フェルト10人展」に参加します
2/19(火)~3/3(日)11:00-19:00
Art space Largo ‐アートスペース ラルゴ‐
〒563-0058
池田市栄本町4-23 EINビル2F
tel 072-737-5837

こちらでは、2月24日つくりて☆にけさんと
「ニードルフェルトで雪の結晶づくり」のワークショップをさせていただきます♪

詳しくは HITSUJI旅行社 ブログにて。

山盛りいろんなことがありましたが、元気に楽しくやっていたということで
近況書きます

ステキな羊毛が手元にあります


高島市のドリームさんという作業所で
マキノピックランドの羊ちゃんの毛を
何度も洗い⇒ゴミとり⇒草木染め⇒カーダーでほぐし
書くとカンタンそうですが、何度洗ってもなかなか落ちず
最初の地点では臭いもします。
細か~いゴミが絡んでるし

私が欲しかったのはカーダーでフワフワにほぐす前のこのモコモコの羊毛。
何に使うかはまたのお楽しみ

ステキな作家さんとコラボで使いますよ

ちなみにドリームさんの羊毛、光浦靖子さまも梅田ロフトのブッス手芸部展で
team cocoori代表 市田さんにより直接お渡しして
気に入っていただいております

流石芸能人


この羊毛を受け取りに行った日は
羊毛フェルト相棒と幼馴染とで
更に琵琶湖の北にある作家さんの工房へ行ってまいりました

あえて全員名前は伏せておきましがきっと分かるひとにはバレバレでしょうね…


この方のキューーートさと感動連発のおもてなし

そして、この景色!美味しいものも沢山いただき笑いの絶えないお喋りに
超~~癒されてまいりました

雪だるま作りに初のすスノーシュー。。何年ぶりかの雪あそびに歳を忘れてしまいました

さて!
HITSUJI旅行社「羊毛+フェルト10人展」に参加します

2/19(火)~3/3(日)11:00-19:00
Art space Largo ‐アートスペース ラルゴ‐
〒563-0058
池田市栄本町4-23 EINビル2F
tel 072-737-5837

こちらでは、2月24日つくりて☆にけさんと
「ニードルフェルトで雪の結晶づくり」のワークショップをさせていただきます♪

詳しくは HITSUJI旅行社 ブログにて。
2013年02月16日 Posted by うさいぬ工房 at 14:16 │Comments(0) │お知らせ│おでかけ
尾賀商店へGO~♪♪
行ってきました
尾賀商店さんへ
超~楽しみにしていた
「フォルテの花かざり展
」と「ニジイロアロマ
」

実は、私のフェルトパンダが手にしてるブーケは布花作家のしまもとさんの作品
確か去年の今頃、つくりて☆にけさんと3人展をした時くらいに
布花に魅了されはじめたんじゃなかったっけ
しまもとさんスゴイわ~
前回の「ニジイロアロマ」でヤスミンさんのハーブティーに一目惚れ
ファブリカ村さんで開催しているフェルトツアーで2日間限定の
コラボCaféをお願いしたら、快く引き受けてくださりありがとうございました。
勿論、大盛況でしたよ

出店パートナーのナチュレルさんも可愛い方で癒されました
2階は落ち着いたサロンになっていて寛げました~
どちらも尾賀商店さんにて11月23日(水)までです


超~楽しみにしていた
「フォルテの花かざり展






確か去年の今頃、つくりて☆にけさんと3人展をした時くらいに
布花に魅了されはじめたんじゃなかったっけ



ファブリカ村さんで開催しているフェルトツアーで2日間限定の
コラボCaféをお願いしたら、快く引き受けてくださりありがとうございました。
勿論、大盛況でしたよ


出店パートナーのナチュレルさんも可愛い方で癒されました

2階は落ち着いたサロンになっていて寛げました~



どちらも尾賀商店さんにて11月23日(水)までです


2011年11月16日 Posted by うさいぬ工房 at 10:00 │Comments(8) │おでかけ
羊シュークリーム❤


コイツら可愛すぎで食べるのがかわいそう…
でも、とおっても美味しかった

この羊シュークリームはPureStyleさんで(明日16日も)販売されてて
ギャッベにちなんでかわいい羊のかたちの米粉シュークリーム

羊毛フェルトしている私としてはこれ食べとかなアカンでしょっ

「ギャッベ」とはイラン南西部の遊牧民によって
古くから織り続けられている手織の絨毯のことです。

ちょうど先週お友達の叔母さんと見に行って
叔母さんは一目惚れして真ん中の青いの↓即購入

ギャッベは、冬暖かく、夏ひんやり
羊からとった羊毛を手でつむぎ、草木染・手織りで作り上げてゆきます。
素材(ウール)も色(草木染)も自然100%

色が鮮やかで模様や柄が1点1点ちがう
見てるだけでウットリ

そして、触り心地抜群

しかし、お値段は結構するので
私は見るだけ

買付けに行った方が写真を見せて説明をしてくれました
絨毯ができるまでの工程を聞くとこのお値段は納得できます。