この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ありがとう つくフェス!

先週は、『つくるフェスタ@浜大津』でしたface01
まず、会場「旧大津公会堂」この建物が素敵でした!
ジャンルを超えて集まった9つのワークショップ体験ができるイベント。。

私は前回、告知していた羊毛フェルトでダーラヘストの絵付けワークショップをしてきましたよiconN07
皆さん、シッポつけたり、たてがみつけたり、ハートつけたり。。
ここでは一部しかUPできないのが残念ですが
兎に角、予想を大きく裏切り、期待に大きく応えてくれるのです!

 
 

私にとっては皆さんが先生。
コツをつたえるだけで、私の固定観念をほどいてくれる~
次はどんなことをするんだろ?とワクワクface05
たいてい教室をしている時、私は早くそれが見たくてウロウロしてます(笑)
そして、たいてい教室中はテーブルの上がワッサ~となる
  

 
イベントは大盛況でどの教室にもたくさん集まってましたが
お写真が撮れてなくてごめんなさいkao_9
全体はこちらでチェックしてくださいね→★

私もsunawo na katachiさんのサンキャッチャー教室を受けました音符
最近、宇宙兄弟にハマってる私はロケットロケット
ロケットは新作だそうですiconN08
陽に当たるともっとキラキラしてキレイですicon12icon12


なぜ忙しかったのに、受講できたかというと。。
すなをさんの仲良しの 月と星と太陽 フラワーレメディの ハチヨコさん
以前、ハチヨコさんの所へ塩麹づくりの教室へ行った時ご一緒させてもらった
ことえさんが協力してくださったからなのです。しかもお約束ではなく偶然ここで会われたの!
このお二人、イベントのお片づけまでお手伝いくださいました。

イベントに足をお運びくださった方々、作家の小牧さん、植田さん、深澤さん
お声掛けくださった主催者の元子さん泉さん
この主催者さん達のイベントの進め具合がなんともスマートで憧れましたface05
本当にありがとうございました。

で。。
ありがとうはまだ続きました
  帰りにsunawoさんちに寄せてもらっちゃったkao_10
プライバシーがあるのでちょこっとだけしかお見せできませんが
 shopのようなオシャレなお家icon12
 突然、お邪魔したのにチャイとか入れてくれはるの
 コーヒーやっぱ、オシャレ~




しかも、ハチヨコさん&ことえさんもお付き合いくださって
お昼ごはんも食べてれてないだろうと
掌(たなごころ)さんのパンランチBOXの差しいれハートテンション上がるわicon14
全種類食べたいので切ってもらったよicon28

会話に花が咲き過ぎたばら(笑)
まだまだ喋り足らんので次回は工房にお泊まり~楽譜とか楽しみがまたできちゃったface02



楽ししくてありがとうがいっぱいの一日でしたicon12
次回は相方つくりて☆にけさん(この日はお仕事になってしまった)も一緒に行きたいですっiconN07


  


2012年05月30日 Posted by うさいぬ工房 at 17:02Comments(9)フエルト

つくるフェスタ@浜大津

つくるフェスタ@浜大津

とき:2012年5月25日(金曜日)10:00~16:00

ところ:旧大津公会堂(京阪石坂線浜大津駅徒歩1分)



展示会でもない、販売会でもない、ワークショップがメインのイベント

「6人の作家の9つのワークショップ」

つくフェス実行委員会 カルトナージュ教室主宰の沢村泉さん
ハワイアンキルト教室主宰の福田元子さんよりお声掛けいただき、
つくりて☆にけとうさいぬ工房のちくちくフェルト教室は
つくるフェスタ@浜大津で
 羊毛フェルトストラップ ダーラヘストの絵付け
をさせていただくことになりました♪

只今、お馬さん大量制作中~icon12
このイベントでサンキャッチャーのワークショップをされるsunao na katachiさんに
特別注文で作っていただいた木枠が大活躍してますiconN08

絵付けするとこんな感じ♪

世界にひとつだけ 自分でデザインした

ダーラヘストのストラップをつくってみませんか?




他にもサンキャッチャーやマカロンストラップの教室などなど。。
詳しくはこちらをポチッと大きくなります→ 


毎回、自分自身が楽しめるイベントに参加できるのはとっても幸せなことですface02

ぜひ足をお運びくださいませiconN07
  


2012年05月19日 Posted by うさいぬ工房 at 21:56Comments(0)お知らせ

GWのズッキュン❤

最近、どうもノンビリしていて何にもしてへんのに不平不満ばかり言うてましたkao_9
それやのに、周りはいいひとばかり。。
こっちがお礼をいう立場なのにお礼をいわれたり、ゴハンつくってもらったり
時間つくってもらったり、すてきなものをいただいたり。。
それって、めっちゃ幸せやんicon12
なーんか自分が恥ずかしくなってきちゃった!
周りには努力してるひとがいっぱい
勝手に、自分は休憩の時~♫などといいように解釈してましたが
やっぱ、がんばろ!



では、気持ちを切り替えて、サボってたブルーメの丘での教室のご報告!

 教室をした日は午前中、雨で寒かった…にもかかわらず
 ブルーメの丘にはたくさんのひとが来てくれました♫
 

 

rai*chiさんが設置した感想箱にはこんな嬉しい気持ちが入ってましたicon06
 ハマってくれた仲良し姉妹face02
 教室が終わって、
 「好きな色の羊毛を少し選んで持って帰ってね」
 と言ったのですが、無心に何かつくり続ける妹ちゃん。。
 「ほらほら、作るのはお家でまたできるから、
  先に選んじゃないなよ!」と言っても
 つくり続ける妹ちゃん。。

 ←これをつくってくれてたんですね~
 「楽しかったです(^^♪ icon06つくりました。
 うまくできなかったけど、もらってください♪」
 とお手紙が!
 

ここにいたrai*chiさん、にけさん、私の3名はズッキューーーーンicon06
シッカリ私達のハートに刺さりましたぁface05大感動kao_18


 それから毛筆画を出展、教室をされていた先生が
 私のフェルトパンダを見てのインスピレーションで
 描いてくださいましたkao05

 実はこのパンダ、後ろに❤を持ってるんです。
 それを平面上で絵と字で表現してくださってるんです。
 こちらもズッキューーンicon06でした!


rai*chiさんがこの展示のためにつくった作品アルパカちゃんにもズッキューーーンicon06
   
   
    実物のアルパカちゃんにも
    ズッキューーンicon06



  

  デッカイうさぎ
  フレミッシュジャイアントにも
  ズッキューーンicon06
  大きさ比較の足モデル つくりて☆にけさん




兎に角、このズッキュンicon06ズッキュンicon06することがまだまだいっぱいありましたiconN08
書ききれないやkao_10

このお話をくださった光と風の美術館 館長さんをはじめ足をお運びくださった皆さま
たくさんのズッキュンicon06ありがとうございましたicon12


【おまけ】
↓ブルーメの丘の駐車場入り口にはこんなに楽しい警備員さんもおられますよぉ♪

http://www.youtube.com/watch?v=7Yq8v_2Tshw

  


2012年05月11日 Posted by うさいぬ工房 at 12:35Comments(2)フエルト

GWはここ!

さぁ~今日から5月iconN12

GWはブルーメの丘へGO~楽譜
かわいいアルパカちゃんがいるんですね~ハート


今年のGWもこちらyubi_2でワークショップをさせていただくことになりましたface02

『光と風の美術館』
5/3〜5/6まで『どうぶつのなる木とキニナル動物達』



ドリームポケットさんによる(会期中毎日)オカリナのウェルカムコンサート♪

展示は。。
 point_5モールアートのキニナル動物たち
 point_5rai*chiさんのフェルト作品、世界のどう​ぶつ達
 point_5西塚ゆみさん作家さんの羊毛フェルトをつかった帽子展


ワークショップは。。
point_45/3 メディアでも人気のモールアートのキタナカアツシさんが来館してのワークショップ
point_45/4 つくりて☆にけ・うさいぬ工房の 羊毛フェルトのワークショップ
point_45/5 ふかみんさんのデコバージュのワークショップ


 などなど。。盛りだくさん!!スクロールして表をみてねyubi_2


子どもさんでも参加していただけます。

美術館以外の場所でも、いつも大人気のれんどう くみこさんの似顔絵など
楽しいこといっぱいです楽譜

 
 

 動物とふれあったり、グルメ体験…
 他にもいろいろなことができますよ!



詳しくは、ブルーメの丘の光と風の美術館の館長さんのブログをチェックしてねiconN08
こちらはブルーメの丘HPiconN08


  


2012年05月01日 Posted by うさいぬ工房 at 11:08Comments(0)お知らせ