久々のちくちく教室

つくりて☆にけさんとの久々のちくちく教室は
プロムナード青山で 今までで最多iconN04しかも子供教室kao01
久々のちくちく教室
子供は期待以上の想像を上まわる作品をつくるのだiconN08
雪だるまを作るというだけでもペンギンになったり、郵便屋さんになったりする。
久々のちくちく教室
この写真以外にも、緑の目の雪だるまやリーゼントの男の子、ブタ鼻のうさぎなど…
見本に忠実に作る子など…もう自由すぎるっface05

自由でいいのだicon14せっかくつくれるんだから好きな色で好きなもん作ってまえ!
なので、つくりて☆にけさんのニケゾウは色トリドリtenki_2
私のパンダも白黒はつくっておりまへんkao_21
久々のちくちく教室

みんなのかわいい笑顔で最高の1日になりましたicon12
久々のちくちく教室

役員の方々からこんなクリスマスプレゼントいただきましたハート
久々のちくちく教室  最初にこのお話をいただいたmotocoさんからは
 可愛いマカロンストラップもicon06
 小銭や小さいものを入れる のにちょうどいいんです
 流石!ハワイアンキルトの先生iconN08お裁縫上手face05
久々のちくちく教室
icon12本当にありがとうございましたicon12



同じカテゴリー(フエルト)の記事画像
「ひつじはんをつくろう♪」アゲイン!
ふくらの杜マルシェ ハンドメイド
『羊毛でちくちくバッチ♪』
パンダAgain
先日のワークショプ
coccori展でのワークショップ
同じカテゴリー(フエルト)の記事
 「ひつじはんをつくろう♪」アゲイン! (2015-02-06 00:41)
 ふくらの杜マルシェ ハンドメイド (2014-03-22 16:57)
 『羊毛でちくちくバッチ♪』 (2014-02-21 13:24)
 パンダAgain (2014-02-19 12:37)
 先日のワークショプ (2014-02-09 18:12)
 coccori展でのワークショップ (2014-01-25 10:10)


2011年12月18日 Posted byうさいぬ工房 at 22:40 │Comments(6)フエルト

この記事へのコメント
おおおっ!キャンディーレイが完成してるっ!!

色とりどり、が本当に大好きなのでキレイな色の羊毛にうっとりでした。

こちらこそ、本当にありがとうございましたm(__)m
Posted by motoco at 2011年12月19日 08:29
さぞや楽しいちくちく教室やったやろね~^^
子どものパワーってすごいもんね、元気いっぱいもらえたね。
うさいぬちゃんなら いいおねーさん先生って感じやし
子どもさんたちも親しみわいたんちがうかな♪
Posted by まじょ at 2011年12月20日 09:04
❤motocoさん

あ!キャンディーレイですね…
飴ちゃんのネックレスと呼んでおりました(笑)
帰りにジャネイカさんへ寄ってKITAGAWAのケーキをいただきながら
ふたりでつくりました(^-^)
ケーキお家帰るまでガマンできませんでした

楽しい嬉しい一日をありがとうございました❤
Posted by うさいぬ工房うさいぬ工房 at 2011年12月20日 09:54
❤まじょさん

子供たちからは元気とオマケに風邪もいただいたみたいです(笑)
フフッ「おねーさん先生」って嬉しいわぁ❤
ででもね、逆に先生は子供たちの方だった!ホントに考えつかないことやってくれるんです!!
私たちも昔はそうだったんでしょうね…いつから固定観念植えついたんだろう?
もっと思考の自由を伝えていけたらと思います。
Posted by うさいぬ工房うさいぬ工房 at 2011年12月20日 10:03
おつかれさま〜。

子ども達の笑顔はじけてますねえ〜〜。
楽しかったのが伝わってきます。

エネルギーもかなり消費したとは思うけれど
限りなくエコな暖房だったのではないでしょうか?

『お姉さん先生』お二人にピッタリじゃない!!
楽しさ,お裾分けいただきました。ありがとう。
Posted by rai*chi at 2011年12月20日 12:35
❤rai*chiさ~~ん

子どものいる教室はいつもワクワクします♪
そして私も子どもになってつい遊んでしまいます(*^^)v
というより、大人、子供など関係なくみんながフェルトを楽しんでくれたら
いいです(^^)体験してどう思うかは本人の自由ですもんね。
○○だからできないっていう方を見るのではなく
できないことより、できることを見てゆきたいですね!
フェルトツアーの時、rai*chiさんの教室を目の前で見て
とってもいい刺激をいただきました。
Posted by うさいぬ工房うさいぬ工房 at 2011年12月22日 23:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。